故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて
故(ふる)きを温(たず)ねて

リビング着工前

故(ふる)きを温(たず)ねて

2階リビング着工前

故(ふる)きを温(たず)ねて

京都市下京区・京町家リノベーション
設計~現場打ち合わせ期間:18か月

下京区に建つ大正期の京町家をリノベーションしました。2世帯住宅についてのご相談で、要望は「室内の暗さや孤立したキッチンをなんとかしたい、代々住み続けてきた家を活かして、現代の生活に沿うように直したい。」とのことでした。お施主様のお悩みは「大手リフォーム会社で検討したんですけど、京町家であることおかまいなく、ガラッと変わるプランで母の機嫌を損ねてしまって。でも専門の人が提案したことだし、それが正しいのかどうか判断がつかないんです。」とのことでした。

ご自宅の良さや残した方が良い意匠等を説明しながら、ご自宅への理解をまず深めて頂きました。その上で、京町家の架構・間取り構成を活かして、新しく生まれ変わらせないかと考えました。光と風を招き入れ、1階には水平方向に広がるリビング・ダイニング・キッチン、2階には吹き抜けのあるセカンドリビングを設け、『2種類の開放感を体験できる家』を設計しました。