無口なお父さん フラワーアレンジメントは語る (後編)
古民家リノベーション2023.03.24(Fri)
(前回のつづきです)
△工事中です
△竣工時:地袋の上に生け花を飾られていました。
お引渡しの日、
息子さんへの僕の印象は、
当初と比べると大きく変わった。
顔つきがやさしくなった。
もともとのやさしい心根が、
表情に現れたように見えた。
ご両親も嬉しそうで、
まるでご自身が住むぐらいの熱量で、
建物や器具説明を一緒に聞いていた。
「母屋を息子さんに渡して、
ご夫婦で、こちらでいかがですか。
ちょうどいいですよ。」
大工さんの冗談に息子さんは、
「またまたぁ、かんべんしてくださいよ~」
と笑みを浮かべて話していた。
空間は、和やかな雰囲気に包まれていた。
ご家族の距離感は、
以前よりも近づいた気がした。
家づくりを通じて話す機会が増え、
お互いの考えを素直に伝えられたのだろう。
お開きになる時、
器具説明を行うメーカーの人や
職人さん、大工さん、僕ら一人一人に
「お世話になりました。」
とご両親は声を掛け、菓子折りを手渡された。
僕は、もう一度、あの生け花を見て、家路についた。
竣工時、お施主様の顔つきが変わったり、
眠っていた才能が目ざめたような
お施主様の新たな一面との対面は
僕の喜びのひとつでもある。
家づくりは、
価値観や心持ち、
家族の関係を整える場でもあるから。
建物が、本来の輝きを取り戻した時、
お父さんは、庭で野花を選び、生けた。
生け花に込めた真意は、わからない。
息子さんへのはなむけかもしれないし、
新しい空間に刺激を受けて、
生けたくなっただけかもしれない。
ただ、以前のお父さんのままだったら、
息子さんに遠慮して、飾ることはなかっただろう。
空間は新しくなり、
息子さんは変わった。
お父さんも変わった。
準備は整い、新しい暮らしがはじまった。
□○△
佐野泰彦建築研究所
京都市中京区壬生坊城町48-3-1-708
インスタ @yasuhiko_sano
*ご相談は、ホームページで受付けています。