復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと  ~京都を彩る建物や庭園選定物件~
復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと  ~京都を彩る建物や庭園選定物件~
復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと  ~京都を彩る建物や庭園選定物件~
復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと  ~京都を彩る建物や庭園選定物件~

着工前

復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと  ~京都を彩る建物や庭園選定物件~

工事中

復元するということは 遠い過去と近い未来をつなぐこと ~京都を彩る建物や庭園選定物件~

京都市下京区・京町家リノベーション
設計~現場打ち合わせ期間:15か月

下京区に建つ京町家をリノベーションしました。耐震改修についてのご相談で「もし地震があった時、自分の家が倒壊して近所に迷惑をかけたくないし、 今の間に直しておきたい」とのことでした。 建物は、市中の隠居』として流行した意匠構成を持つ昭和初期に建てられた由緒のある京町家でした。

「耐震性を高めてほしい」というご要望でしたが、お施主様はご高齢のため、次世代への受け継ぎ方やこの家の文化財的な価値も掘り下げて検討を重ね、耐震改修と京町家の情緒性を共存させることができないかと考えました。行政や有識者の方々とも協議をしながら、「建物の持つ情緒や意匠性を重視しながらも耐震性を高め、建築当時に復元して後世に伝える」ことをテーマに設計に取りくみました。